RZマイコン基板(CEV-RZ/A1L) | CEV Linux SDK V2.00.00がリリースされていた
コンピューテックス社からCEV Linux SDK V2.00.00がリリースされていました。
https://groups.google.com/forum/embed/?place=forum%2Fcevrza1l-board&showsearch=true&showtabs=false&parenturl=http%3A%2F%2Fwww.computex.co.jp%2Fforum%2Fcev_rz_a1l.htm&theme=default#!topic/cevrza1l-board/ha5jaPNnitY
ちなみに、主な変更点の1つに'gccをlinaroバイナリからgcc-4.7.3ソースからコンパイルするように変更'と
記載されていたので、そうだったのかなと気になり、CEV Linux SDK V1.00.00フォルダを見直してみると、
タイムスタンプから考えて確かに出来合いのバイナリのようでした。(何かlinaroバイナリに問題があった?)
CEV Linux SDK V1.00.00のセットアップフォルダ内にあったARM Linux GCC

追記 : メモ
以前、ここに書いていたメモは、こちらのエントリへ移しました。
https://groups.google.com/forum/embed/?place=forum%2Fcevrza1l-board&showsearch=true&showtabs=false&parenturl=http%3A%2F%2Fwww.computex.co.jp%2Fforum%2Fcev_rz_a1l.htm&theme=default#!topic/cevrza1l-board/ha5jaPNnitY
ちなみに、主な変更点の1つに'gccをlinaroバイナリからgcc-4.7.3ソースからコンパイルするように変更'と
記載されていたので、そうだったのかなと気になり、CEV Linux SDK V1.00.00フォルダを見直してみると、
タイムスタンプから考えて確かに出来合いのバイナリのようでした。(何かlinaroバイナリに問題があった?)
CEV Linux SDK V1.00.00のセットアップフォルダ内にあったARM Linux GCC

追記 : メモ
以前、ここに書いていたメモは、こちらのエントリへ移しました。
- 関連記事
-
- Win/Linuxクロス開発 | Pleiades Kepler + VMware Player上のx86 Linux GDBでデバッグ
- Win/Linuxクロス開発 | Pleiades Kepler + VMware Player上のx86 Linux GCCでビルド
- RZマイコン基板(CEV-RZ/A1L) | Pleiades Kepler + Windows版Linaro ARM Linux GCCでビルド (3)
- RZマイコン基板(CEV-RZ/A1L) | Pleiades Kepler + Windows版Linaro ARM Linux GCCでビルド (2)
- RZマイコン基板(CEV-RZ/A1L) | Pleiades Kepler + Windows版Linaro ARM Linux GCCでビルド (1)
- RZマイコン基板(CEV-RZ/A1L) | Windows版Linaro ARM Linux GCCで'kensa'プログラムをビルド
- RZマイコン基板(CEV-RZ/A1L) | Windows版Linaro ARM Linux GCCを使えば事足りるのかも
- RZマイコン基板(CEV-RZ/A1L) | CEV Linux SDK V2.00.00がリリースされていた
- Win/Linuxクロス開発 | WindowsからVMware Player上のUbuntuのコマンドを実行
- Win/Linuxクロス開発 | e2studioからsamba経由でCEV Linux SDKのソースコードにアクセス
- Win/Linuxクロス開発 | VMware Playerの共有フォルダではCEV Linux SDKをビルド出来ない
- Win/Linuxクロス開発 | WindowsのフォルダをVMware Player上のUbuntuの~/下に割り当て
- Win/Linuxクロス開発 | WindowsとVMware Player上のUbuntuでWindowsのフォルダを共有
- Win/Linuxクロス開発 | Ubuntuのコマンドプロンプトを起動時に自動的に開くようにした
- Win/Linuxクロス開発 | 旧型PCにVMware Player 3.1.6 + Ubuntu 12.04.2をインストール
2013/12/05 blog-entry-375 category: Pleiades & CrossGCC
| h o m e |