RXマイコン基板(RX62N) | (下準備)SAKURAスケッチ環境2.0をInterface誌付属RX62N基板で試す (2)
前のエントリで、オープンソースライセンスとなるよう一から作り直されたルネサスのArduino互換SAKURA
スケッチ環境2.0(今ベータ版段階で公開版はE2.00hというバージョン)を昔のe2studioを英語モードで起動して
ビルドしてみました。今度は、最新版のe2studio(3.0.1.08)でビルドしてみました。今回も前回と同じように
クリーンの動作がおかしかったので、手作業でビルドフォルダの中を削除したところ、英語モードで起動した
場合には無事ビルドすることが出来ました。しかし、日本語モードで起動してビルドするとビルドに失敗して
しまいました。(後で少し調べてみようと思います。)
e2studioを英語モードで起動してビルドするとビルド出来る
build.log
sakura_sketch_v200_e2studio.map

e2studioを日本語モードで起動してビルドするとビルド出来ない
build.log
sakura_sketch_v200_e2studio.map

使用したツールのバージョンは以下の通りです。
追記 : メモ
ちなみに、ビルドログはプロジェクトのプロパティの以下のページで指定された場所に保存されていました。
英語モード

日本語モード

追記 : メモ
どういうわけか、英語モードのタイトルバーではC/C++となっているのに、日本語モードのタイトルバーでは
Cのみになっています。どういうカラクリで、こんなことが起きてしまうのかな? とても不思議です、、、
英語モードと日本語モードの切り替えをしたせいなのだろうか、、、
英語モード

日本語モード

スケッチ環境2.0(今ベータ版段階で公開版はE2.00hというバージョン)を昔のe2studioを英語モードで起動して
ビルドしてみました。今度は、最新版のe2studio(3.0.1.08)でビルドしてみました。今回も前回と同じように
クリーンの動作がおかしかったので、手作業でビルドフォルダの中を削除したところ、英語モードで起動した
場合には無事ビルドすることが出来ました。しかし、日本語モードで起動してビルドするとビルドに失敗して
しまいました。(後で少し調べてみようと思います。)
e2studioを英語モードで起動してビルドするとビルド出来る
build.log
sakura_sketch_v200_e2studio.map

e2studioを日本語モードで起動してビルドするとビルド出来ない
build.log
sakura_sketch_v200_e2studio.map

使用したツールのバージョンは以下の通りです。
e2studio | 3.0.1.08 |
KPIT GNU RX Tool Chain | 14.01 |
追記 : メモ
ちなみに、ビルドログはプロジェクトのプロパティの以下のページで指定された場所に保存されていました。
英語モード

日本語モード

追記 : メモ
どういうわけか、英語モードのタイトルバーではC/C++となっているのに、日本語モードのタイトルバーでは
Cのみになっています。どういうカラクリで、こんなことが起きてしまうのかな? とても不思議です、、、
英語モードと日本語モードの切り替えをしたせいなのだろうか、、、
英語モード

日本語モード

- 関連記事
-
- RXマイコン基板(RX62N) | (中断中)SAKURAスケッチ環境2.0をInterface誌付属RX62N基板で試す (4)
- RXマイコン基板(RX62N) | (下準備)SAKURAスケッチ環境2.0をInterface誌付属RX62N基板で試す (3)
- RXマイコン基板(RX62N) | (下準備)SAKURAスケッチ環境2.0をInterface誌付属RX62N基板で試す (2)
- RXマイコン基板(RX62N) | (下準備)SAKURAスケッチ環境2.0をInterface誌付属RX62N基板で試す (1)
- RXマイコン | CubeSuite+シリアルデバッガのダウンロードページ
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェア + RXマイコン用GDBSTUB
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェア + シリアルモニタ
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェアを作るには? (9)
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェアを作るには? (8)
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェアを作るには? (7)
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェアを作るには? (6)
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェアを作るには? (5)
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェアを作るには? (4)
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェアを作るには? (3)
- RXマイコン基板(RX62N) | USBマルチファンクションファームウェアを作るには? (2)
2014/07/02 blog-entry-464 category: RX /* 32bit CISC */
| h o m e |